Search

日本人年間4万人訪問の人気観光地を標的 スリランカ連続爆破、被害拡大狙い犯行か - 産経ニュース

テロの標的となったコロンボの教会を警備するスリランカ海軍の兵士=22日(AP)
テロの標的となったコロンボの教会を警備するスリランカ海軍の兵士=22日(AP)

 連続爆破テロが起きたスリランカには、日本人旅行客数が多く訪れ人気となっていた。日本の旅行会社は、今回のテロを受けツアー客の安否確認や、代替わりに伴う10連休中に予定しているツアーの対応に追われた。一方で、海外では旅行客ら不特定多数が出入りする場所がテロの標的となり、日本人が巻き込まれるケースは後を絶たない。

 スリランカは2009年に内戦が終結、治安の改善とともに観光地として人気となっていた。日本政府観光局によると同年以降、日本からスリランカへの旅行客は増加傾向にあり、12年は約2万3000人を記録、近年は4万人を超えている。

 大手旅行会社JTBは21日夜までにツアー客全員の無事を確認した。10連休のツアーをどう催行するかは、外務省からの情報を収集した上で、社内で検討、調整するとしている。

 スリランカ旅行を手配するヤートラ・トラベルズの日本事務所(東京)は、約100人から10連休中の依頼を受けていたが、テロのために数人からキャンセルの連絡があった。テロのあったホテルやレストランは日本人の利用者も多いといい、担当者は「旅行客の安全を優先し、旅程の変更も視野に入れている」と話した。

続きを読む

Let's block ads! (Why?)


https://www.sankei.com/world/news/190422/wor1904220018-n1.html

2019-04-22 11:14:00Z
52781678246639

Bagikan Berita Ini

0 Response to "日本人年間4万人訪問の人気観光地を標的 スリランカ連続爆破、被害拡大狙い犯行か - 産経ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.